East Bounce 鈴木良雄B 藤陵雅裕SAX 大石学P セシル・モンローDR | ||
<Smooth&Popな心地よいグルーヴから溢れ出るクリスタルな浮遊感が大空間へと誘う>
サックスの藤陵雅裕はスイングジャーナル人気投票S.SAX部門で1位だそうです。 | ||
オープニング・ゲスト Monk Dream
Quartet+ 栗田けいこP 今井パイルB 谷本理DR せきやまさしG & 武内学VO 松原純子VO <栗田敬子オープニング・ゲストで出演> |
問い合わせ、ご予約等 モンク 089−945−9512 |
¥4500ワンドリンク付(当日¥5000) |
第28回IAJE International Conference(冬のニューヨーク)参加報告 |
![]() |
ニューヨーク・レポート 思い出日記を書いています。 2月12日完結しました。 ぜひ覗いて見て下さい。 写真をクリック |
![]() |
ニューヨークは道路の脇や空き地に雪がとけずに残っていましたが、想像したほど寒くなく、どっさり買い込んでいったホッカイロも使わずじまいでした。ニューヨーク在住の友達に日本土産としてもらってもらいました。お陰で風邪もひきませんでした。(^^;;; |
ニューヨークレポートその11(最終回) | ||
![]() SHERRIEMARICLE(DR) AND DIVA ![]() 地下鉄116TH駅 ![]() 116TH駅壁のタイルアート ![]() MEMORIAL BAPTIST CHURCH 141 |
IAJEのCONFERENCEの最終日です。あすは朝早く出発して帰ります。残すところ1日となりました。午前中はヒルトンHへ行って、SHERRIEMARICLE(DR)
AND
DIVAという女性ばかりのビッグバンドを聴きました。ピアノとベースは日本人のようでした。女性と言えどもスピード感も音量もあり、ソロも完成されていました。私の女の子バンドとはまだまだ比較にはなりませんが、女性だけのバンドということで親近感が沸いたし、励みになりました。 ヒルトンHでは楽譜、CD、楽器、コンピューター音楽ソフトなどの展示販売コーナーが設けられています。楽譜コーナーでは見ている内に時間を忘れました。あれもこれも欲しくなる気持ちを本が山積みになっている自室を思い出して、グッと押さえました。この楽譜コーナーに来るだけでも価値があったと思えるくらい、充実してました。楽譜は厳選に厳選をして買ったつもり。でもちょっとした荷物になってしまいました。少し高くてもやっぱホテルは会場のヒルトンかシャラトンにするべきだった・・・後悔しながら、トミー富田さんが教えてくれた教会へ向かいました。 その教会は115THにあるMEMORIAL BAPTIST CHURCH
141です。富田さんが書いてくれた地図を頼りに地下鉄の116TH駅で降りました。壁には素晴らしいタイルアートが描かれてありました。エリントン、ビリー・ホリディなど黒人ジャズメンが描かれてました。ニューヨークでは駅の壁のタイルアート化をすすめているそうです。教会に入るとクワイヤーが練習してました。練習を見学していると、指導している人が手招きします。参加していいよ、と言ってくれたのです。参加させていただきました。メンバーはいわゆるおばちゃん達がほとんど。小さなテープレコーダを手元に置いて歌詞をメモしながら新曲を覚えていました。 ゴスペルは簡単な歌詞の繰り返しです。おばちゃん達は突然加わった私達にメモを見せてくれたりとても親切でした。バックから飴を出して手渡してくれたおばちゃんもいました。松山もニューヨークもおばちゃんは同じ感じやな〜。でも歌はただのおばちゃんじゃないんです。 黒人独特の声のトーンというか、これは骨格がそもそも違うからでしょうか?。太くてソフトな声質がゴスペルのメロディ合っています。一緒に歌っていて声が溶け合っている感じがしました。練習が終わると神の元で一緒に歌ったことを喜びましょう、という意味で、みんなそれぞれにHUG(抱き合います)。私達日本人はゴスペルを音楽の1ジャンルとして楽しんでいるけど、黒人にとってのゴスペルは純粋な賛美歌です。当然でしょうが、私達には理解できない彼らの歴史と心の世界がある、というのを痛感しました。
本当にいい経験になりました。教会のクワイヤーの練習の後、富田さんが主催するゴスペルのクリニックを受けました。留学中の若いお嬢さん達が十数名いました。講師はテレンスさん。小錦みたいな感じの人でした。たっぷり2時間テレンスさんの指導のもと思いっきり歌いました。日本人のは先程の黒人のクワイヤーとは声質がまるで違いました。特に若者はむりやり高い声を出そうとするせいか、ヒステリックに聞こえました。ちなみに受講料は1人15ドル(2時間)でした。 思いっきり歌った充実感と一緒に、ゴスペルを体験してゴスペルが近づいたような離れたような複雑な気持ちを持ちながら、教会を出ました。いったんホテルに帰って最後のIAJE(ジャッキー・マクリーンやカサンドラ・ウィルソンなど出演)のコンサートへ行く予定でした。ちょっと一休みとベッドに横になったのが運の尽き、友達が「時間よ」と何度も起こしてくれたのですが、起きあがれませんでした。ゴスペル教会で生気を吸い取られてしまったのでしょうか?。ウルトラマンのカラータイマーはとうとう消えてしまいました。夕方6時半頃から不覚にも寝てしまったので、朝方起きて荷造りです。デトロイトで4時間飛行機が遅れ、大阪1泊のおまけがつきましたが、無事帰りました。充実したニューヨーク五日間だったと満足しています。たったの五日間だったのに大阪のホテルで食べたおそばやおでんがおいしかったこと。やっぱ食べ物は日本が一番やね。 完 |
![]() |
Winter 2001 TOKUSHIMA JAZZ STREET Vol. 26 |
![]() |
|
2001年2月 ライブ・スケジュール |
日 | 曜日 | 演奏 | 時刻 | 場所 | 編成 |
1 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+Tp+Vo |
4 | 日 | 太田純一郎&フレンズ | 欄外に案内あります | 徳島ジャズストリート | |
5 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | Trio |
8 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+Tp+Vo |
15 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+Tp+Vo |
16 | 金 | 倫ライブ | 20:30〜22:00 | 大洲 倫 | Solo |
17 | 土 | 教育演奏 | 10:30〜 | 小松中の授業 「こまつタイム」 |
TB谷口典史 AS越智明日香他 |
17 | 土 | コベクラ 「栗田敬子弾き語り」 |
21:20〜23:00 | 神戸洋酒倶楽部 | B渡辺綱幸 |
18 | 日 | 三越ライブ | 12:30〜 14:30〜 |
三越アトリウムコート | Solo |
19 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | Trio |
22 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+Tp+Vo |
23 | 金 | 福祉施設応援チャリティーSpring Party | 18:00開場 ¥4000(食事、ドリンク付き) |
県民文化会館真珠の間[チケット問い合わせ] 高橋さん932−3098 |
栗田敬子NEW5 らくさぶろう |
26 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | Trio |
27 | 火 | 三越ライブ | 12:30〜 14:30〜 |
三越アトリウムコート | Duo VOヤマト |
ワンダフル・ジャズ・タウンの放送 |
毎水曜の26:00〜27:00です。つまり木曜日の午前2時から3時です。. |
![]() |
栗田敬子の活動とAlubum | ![]() |
|
ジャズ切磋琢磨情報コーナー |
|
![]() |
コベクラ・クリスマス・セッション | ![]() |
Jazz In Gretschが毎月1回のJam
Sessionを始めました。 次回は2月16日(金)です。 |
![]() |
Jazzsessa Mailing List 34名 11月12日現在 |
![]() |
ジャズ切磋琢磨のページ |
![]() |
|
|
![]() Since 26.June.2000 |