残念ながら、当院は車椅子の方々へのバリアフリーには出来ていません。開業後にアプローチやトイレの改装をして、車椅子での移動が出来るように工夫をしました。トイレ入り口の段差などは建物の構造上の問題があって解消できていませんが、職員がお手伝いしますので車椅子の方々の受診は、さほどの困難はないと思います。 |
1 | 駐車場から診療室までバリアフリーで車椅子で入れます。受付から中待合いの間の20センチの段差はスロープです。職員がお手伝いします。 |
2 | 当院備え付けの小型の車椅子を用意しています(自走式ではありません)。院内での自歩行が辛い方々には、この車椅子で職員がご案内します。 |
3 | トイレへは段差がありますが、入室・トイレ使用は可能です。トイレの入り口が狭いので当院備え付けの車椅子に乗り換えて頂く必要がありますが、職員がお手伝いします。トイレの中は広いので、介助の方も入れますし、トイレ内での車椅子回転も可能です。手すりが付けてあります。 |
![]() |
![]() |
||||
アプローチはスロープ(手摺り付き)になっています。 |
待合の入口は車椅子やベッドは通れます。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
段差がありますが、 スロープを使って車椅子やベッドのままで上がれます。 スタッフがお手伝します。 |
診察室内には段差はありません。 車椅子やベッドのままでも診察できますが、 私の判断にお任せください。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
小さめの車椅子を備えています。 院内での移動に車椅子をご希望のかたはお知らせください。 備えの車椅子が小さいのには理由があります。 |
トイレの入口に段差があります。 しかもトイレのドアが狭いのです。 |
なので、小さい車椅子に乗り換えて頂きます。 スタッフがお手伝いします。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
この車椅子はトイレのドアを通れます。 | トイレの中はまあまあ広いです。 手摺は付いています。 |
トイレ内で車椅子の回転は出来ます。 2名までは介助者も同時に入れます。 |