Main Page | Welcome 2002年6月25日更新 |
|
![]() |
チボリ・ジャズ・フェスティバル |
キャンディ・クラブ 始動ライブ |
御礼ご挨拶 |
私のファンクラブ「キャンディ・クラブ」を開設を頂きました。6/26、キャンディ・クラブ始動ライブには、私のよく知っている人から、初対面で私の演奏も初めて聴くという人まで56名の方が来て下さってました。キャンディ・クラブ事務局の本村洋子さんの司会挨拶で開演しました。最初にキャンディ・クラブ言い出しっぺの本村信行さんのご挨拶があり、開設のいきさつなど話されました。そしてみんなで乾杯。しばらく歓談の後、演奏をしました。それはそれは熱心に聴いて下さいました。私のことをよく知って頂くために自己紹介をしながら、45分ほど聴いていただきました。その後、私がジャズ始めた頃から自称ファンだった羽田さん(アサヒビール松山支店長)、松山大学教授の田中さん、「地雷也」マネージャーのチャーリーさんの栗田敬子についてのスピーチがありました。お三人とも素晴らしいスピーチで会場はどんどん和やかな雰囲気になっていきました。ミュージシャンの仲間も来て下さってました。クッラシュの日和佐さん、MDQのパイルさん、レディバード(女性だけのジャズグループ)の五百木さんからもスピーチがありました。すっかりアットホームなムードになったところで、MDQの谷やん、パイルさん、関家さんと一緒に再び演奏。最後はルート66を歌いました。ピアノは日野香織ちゃんに任せ、レディバードのアルト池内美砂さん、MDQ+のミッシェルさんが加わり、みんなの手拍子が入り、盛り上がりました。全く予想してなかったアンコールまで頂き、本当に嬉しかったです。最後に事務局の森岡礼子さんのご挨拶。挨拶の中で本村信行さんが会長に満場一致で承認されました。そして最後の最後は、キャンディ・クラブの益々の発展を祈念して、日本のスタンダード的閉め「万歳三唱」で始動ライブは無事終了となりました。みんなで写真を撮りました。お越し頂きました皆さんの顔がみんな笑顔でした。「6.26」は私のとても幸せな日になりました。キャンディ・クラブ開設を準備下さった、本村さん、森岡さん、本村洋子さん、奥園さん、弓達さん本当にありがとうございました。
|
キャンディ・クラブ 始動ライブ |
日増しに夏の暑さが近づいて参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 かねてより、愛媛を代表するジャズピアニスト、栗田敬子さんの後援会「キャンディ・クラブ」開設にあたって、準備をして参りました。そして、来る6月26日(水)、第一回記念ライブ開催の運びとなりました。
第一回記念ライブおいては、栗田敬子さんを囲んで、お酒でも飲みながら、楽しくジャズを聴き、楽しいひとときを過ごしたいと思います。 今後は、事務局として素晴らしい「キャンディ・クラブ」であるよう、精一杯努力していきたいと思います。当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。・・・・本村信行 日時:2002年6月26日(水) 19:00〜21:00 場所:MONK(松山市三番町1丁目10−16 相原ビル2F) 当日会費:¥3500(フリードリンク¥2500、キャンディ・クラブ参加料¥1000) キャンディクラブはこんなクラブです。 1.愛媛を代表するジャズピアニスト栗田敬子さんの音楽活動を応援するクラブ。 2.栗田敬子さん通して生の音楽・ジャズを楽しむと共に、クラブメンバーの交流 親睦を深め、音楽・ジャズを共に楽しむクラブ。 キャンディクラブの事業計画 1.年に1回主催ライブを行う。 栗田敬子さんと共演させてみたいゲストとのライブを主催する。 2.栗田敬子さんのライブと、美味しいお酒や料理、又は自然、季節などを楽しみながら、クラブメンバーの親睦交流を深める会を年1,2回開催する。 キャンディクラブの参加料(1年分:2002年6月〜2003年5月) ¥1000 参加料の内訳:キャンディクラブ通信(年4回)通信費等・・・¥500 「キャンディクラブ親睦ライブ(仮称)」演奏者謝礼・・・¥500 栗田敬子さんの演奏スケジュール、情報は下記のホームページをご覧下さい。 「キャンディクラブ」のお問い合わせ、参加申し込み先: キャンディ・クラブ 事務局 〒790−0002 松山市二番町1丁目9−28 ラフォーレ201 3F 「Moca Moca」 営業時間19:00〜2:00 Tel 089−934−2724 代表者 本村信行 森岡礼子 |
WHAT'S NEW 新しくアップしたこと | 6月のスケジュール | 6月 2日Up | ||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンディ・クラブ 始動ライブ 御礼ご挨拶 | 6月25日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンディ・クラブ 始動ライブ | 6月24日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
くりけいの日本ーロシア戦テレビ実況 | 6月10日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
チボリ・ジャズ・フェスティバル | 5月29日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
内子町栗田敬子ジャズピアノ訪問教室 | 5月29日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
愛と平和の感動チャリティコンサート2002 | 4月15日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
西条市「ヴァンガード」1周年ライブ報告 | 4月10日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
定期ライブ演奏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
FM愛媛 ワンダフル・ジャズ・タウン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎木曜午前2:30〜3:00 栗田敬子は隔週パーソナリティを担当しています。毎水曜の26:30〜27:00です。つまり木曜日の午前2時から3時です。 |
2002年6月 ライブスケジュール |
日 | 曜 | 演奏 | 時刻 | 場所 | 編成 |
1 | 土 | ロイヤルパークホテル ”オルフェウス” |
20:00〜23:15 | 東京水天宮 | |
3 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | 吉岡英雄B |
4 | 火 | MONK Tuesday Live | 21:00〜23:00 | MONK | 栗田敬子トリオ +ヴォーカルセッション |
6 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+As+Vo |
7 | 金 | MocaMoca Live | 21:00〜24:00 | Moca Moca | ソロ&弾き語り |
10 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | 吉岡英雄B |
11 | 火 | MONK Tuesday Live | 21:00〜23:00 | MONK | MDQ+ |
12 | 水 | MocaMoca Live | 21:00〜24:00 | Moca Moca | YAMATO vo |
13 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+As+Vo |
14 | 金 | 大洲市”倫”ライブ | 20:30〜22:00 | 大洲(ラウンジ倫) | 弾き語りライブ |
15 | 土 | 内子座 「芝居小屋deジャズ」 |
15:00開演 | 内子町内子座 | 問い合わせフレッシュパークからり 森本さん0893−43−1122 |
17 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | 吉岡英雄B |
18 | 火 | MONK Tuesday Live | 21:00〜23:00 | MONK | 栗田敬子トリオ (渡辺綱幸B、佐々木千之DR) |
19 | 水 | 三越 アトリウムコート・ライブ |
12:30〜 14:30〜 |
三越アトリウムコート | YAMATO VO |
20 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+As+Vo |
21 | 金 | MocaMoca Live | 21:00〜24:00 | Moca Moca | 池内美砂 as |
24 | 月 | Keystone月曜ライブ | 20:30〜01:00 | Keystone Bar | 吉岡英雄B |
25 | 火 | MONK Tuesday Live | 21:00〜23:00 | MONK | レディバード (女性だけのジャズグループ) |
26 | 水 | キャンディ・クラブ 始動ライブ |
19:00〜21:00 | MONK | 渡辺綱幸B、佐々木千之DR |
26 | 水 | MocaMoca Live | 21:00〜24:00 | Moca Moca | 本村洋子VO |
27 | 木 | Jazz Paradise | 21:20〜23:00 | Jazz In Gretsch | Trio+As+Vo |
29 | 土 | 神戸洋酒倶楽部ライブ | 20:30〜 | 今治 神戸洋酒倶楽部 0898−25−7667 |
渡辺綱幸B |
![]() |
|
松山の新しいジャズ・ライブスポット
|
定期ジャズライブ
|
最近のアルバム |
栗田敬子ジャズピアノ訪問教室 |
内子町の芝居小屋DEジャズの事業の一環で、内子町の幼稚園、小学校、中学校へジャズピアノ教室訪問をしました。生のジャズ演奏を聴き、鑑賞力を高めるとともに、音楽を愛好する心情を養うのが目的です。内子町で行った幼稚園、小学校、中学校でのジャズコンサートは、私にとって貴重な経験でした。貴重な時間を作って下さった先生方、ご協力、準備下さった「子供達にジャズを・・・」の皆様、本当にありがとうございました。今後の私の演奏、活動に生かしていきたいと思います。 |
![]() |
大瀬小学校 体育館 2002年5月10日 10:35〜11:20 |
内子町大瀬小学校は大江健三郎さんの卒業された小学校としても有名な小学校です。全校生徒113人の小さな学校です。最初に生徒のみなさんが、私、藤田耕平B、佐々木千DRに歓迎の言葉と歌を歌ってくれました。みんなが音楽に合わせてステップを踏み、手拍子、ふりをつけながら歌ってくれました。リズム感の良さにまず驚きました。少しジャズの始まりのことなど話をして、「星に願いを」を演奏。続いて、大瀬小学校の校歌をボサノバのアレンジしたもの、少し大人っぽくなった校歌を聴いてもらいました。「Cジャム・ブルース」を少し練習して一緒に演りました。歓迎の歌の時感じたとおり、とてもリズム感がよく、大変スムーズにできたのは驚きでした。もっとてこずるかな、と思っていたのですが、予想は大きくはずされました。それから「L-O-V-E」を一緒に歌いました。子供達の元気な声が私の胸に響きました。心洗われました。最後は子供達がいつも歌っている「ビリーブ」を一緒に演奏しました。終わって何人かの子供達が感想を発表してくれました。「ピアノの音がきれいだった」「校歌があんな風に変わってびっくりした」などなど。後日、音楽担当の先生から生徒の皆さんが書いてくれた感想文集を送っていただきました。小学生にジャズの楽しさを少しでもわかってもらえたら、と思いながら望んだジャズピアノ教室でしたが、しっかり身体で感じてくれたようでした。感想文集は私の宝です。大変良い貴重な経験をさせていただきました。この教室は「子供達にジャズを聴いて欲しい おとなの会の」皆様のご協力で実現しました。ありがとうございました。貴重な時間を作って下さった大瀬小学校の先生方、ありがとうございました。 |
![]() |
内子幼稚園 親子ジャズコンサート 2002年5月21日 |
4歳児5歳児、お母さんと一緒のコンサートです。4歳児の子供達は入園したばかりでお母さんがいると、お母さんにべったりって感じ。先日の小学校ではよい反応があったけれど、さらに小さな子供達にジャズはどうなんだろう。不安な気持ちでした。先生方のアイデアでペットボトルでみんなマラカスを作ってくれていました。4,5才はじっと音楽を聴くなんて無理。聴いてもらうより、参加してリズムを感じてもらうことを主にして進めました。「L-O-V-E」もそれぞれのアルファベットを手で作りながら歌ってもらったり、マラカスでボサノバを一緒に演奏したり、2拍4拍の手拍子など。お母様方の参加にずいぶん助けていただきました。大きな声で 一生懸命歌っている子供達、楽しそうにマラカスを振っている子供達がとてもかわいかったです。後日、園長先生からお手紙を頂きました。「生の演奏に鳥肌が立った」「生の演奏を初めて聴けてよかった」「親子で楽しめた」「我が子がリズムを取っているのを見て驚いた」「子育てをしていると生の演奏が聴けなかったけど、聴けてよかった」「子供達が楽しそうだった」などなど、お母様方の感想を書いて下さってました。お母様方がお子さんと一緒にジャズを楽しんで下さったようで、ホッとしました。 |
![]() |
大瀬中学校 ジャズコンサート 2002年5月23日 14:10〜15:10 |
大瀬中学校は東大名誉教授でもいらっしゃる建築家原広司氏の作品としても有名な学校です。コンクリート打ちっ放し外壁、開放感のある教室、古い校舎の瓦を埋め込んだ中庭、そして円形の音楽室。音楽室には愛媛に3台しかなしというヤマハのフルコンのグランドピアノがで〜んと置いておりました。なんという贅沢な学校でしょう!。生徒たちは礼儀正しく、先生の号令にきびきびと動きます。小学校、幼稚園は参加型体験型で演りました。ジャズはそもそも大人の音楽です。中学生は少し大人になりかけのところです。でも、自分自身を思い返しても、きっとまだジャズとは縁のない年代でしょう。私はジャズに出会って初めて自分の意志で音楽をやり始めました。私がとりこになったジャズを聴いて欲しい。そして、大瀬中の皆さんに、将来何か「これ!」と思うものを是非見つけて欲しい、出会って欲しいという気持ちで演奏しました。フルコンのピアノはやはりいいです。とても気持ちよく演奏させていただきました。父兄の方も何人か来て下さってました。 どちらかというと、先生方や、父兄の方が楽しんで下さっていたような気がします。コンサート終了後、生徒会長さんからお礼の言葉を頂きました。「ジャズは栗田さんが言われてように大人の音楽と思いました。まだよくわからなかったけど、つい指が動いて拍子をとったりしていました」という正直な感想が印象的でした。
|
![]() |
GWに岡山県倉敷市チボリガーデンで「チボリ・ジャズ・フェスティバル」が開催されました。4/28、4/30、5/6の3日、岡山市内のジャズスポット「バード」のオーナーでもある、岡崎直樹AS率いる「ジャズ・マシーン」で出演しました。栗田敬子P、渡辺綱幸B、ラリー・フランケスDR、初めてのチボリガーデンも楽しみました。岡山地元のミュージシャンの演奏も聴けました。 |
3月16日(土)愛と平和の感動チャリティコンサート2002 |
チェスナッツ・シンガーズは1999年12月にスタートしたヤマハPMSゴスペル科の私のクラスの生徒さんたちのゴスペルコーラスグループです。機会あれば出かけて行って歌っている内に、うまくなりたいという意識が強くなってきたみたいです。上達してきました。歌っているときの表情もすてきです。MDQ+2月に買いそろえたタキシード&ドレススタイルで出演。アンデス民族音楽「ロス コンドロス」、「チェスナッツ・シンガーズ」「MDQ+」の各演奏のあと、みんなで歌おうコーナー。出演者全員が会場のみなさんと一緒に「どこまでも行こう」を元気いっぱい歌いました。このコンサートは無料でした(整理券が必要)。会場一杯のお客さんでした。会場受付で「愛ウェーブ助成金2002」への寄付を募り、寄せられた寄付金は、愛媛県内で地道に社会貢献活動を行っているボランティア団体や市民活動団体などに贈られます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チェスナッツ・シンガーズ | MDQ+ | フィナーレ |
![]() |
西条市「ヴァンガード」1周年ライブ報告 |
|
![]() |
頑張れ日本! 日韓サッカー・ワールドカップの成功を祈ります |
![]() |
もうまもなくですねー。ベルギー戦の時はモンクチューズデイライブでした。きょうはテレビの前にいますー。フジテレビだけど、CMはいりますよねー。CMの時になんかあったらどうするんだろう・・・。余談ですが、きょう、のど自慢の収録がありました。本番30秒前に司会者が必ず言います。「30秒前です。みなさん!息を止めないで下さーい!みなさんが歌うんじゃないんですから〜」と。でも、今私はお客さんの気持ちがよーくわかります。28度になっている、と解説者が言っています。よっしゃ!!うだうだ言ってないで、見ます。
|
やったねー!!!。この試合をリアルタイムで見れたこと、幸せに思いますー!。中山も福西も出た!ニッポン・強い!!。祝!!!初勝利!!!
|
ニワカサッカー栗田のニワカ情報では、今だから言えますが、ロシアに勝てるとは思いませんでした。引き分ければいいのになー・・・なんて思ってました。勝ちましたー!!。後半1点入れたあと大喜びして、少ししてからトイレに行ってしまったのですが、ロシアの交代した何とかいう人がシュートして、それがVTRで流れてました。私にはゴールしたように見えました。アッリャー!!また振り出し〜?。って思っていたら点数表示が変わらない。はずれていたのですね。ひやっとしましたー!。ニッポンバンザーイ!!\^o^/\^o^/\^o^/14日が終わるまでチュニジアの夜は演奏しませーん!!
|
ワンダフル・ジャズ・タウンの放送 |
毎水曜の26:30〜27:00です。つまり木曜日の午前2時から3時です。. |
![]() |
栗田敬子の活動とAlubum |
ジャズ切磋琢磨情報コーナー | Jazzsessa Mailing List 41名 2001年9月12日現在 |
9月9日(日)エスパス21 | |
えひめジャズネットワーク | |
傘下会員90名 シンボルマークをクリック |
ジャズ切磋琢磨関連
|
|